FC2ブログ

    『 風の時代を生きる 』

    ~ 気功の偏差について、イルチブレインヨガの体験記、その後 ~

    Top Page › 気功編 › 偏差編 › 偏差 ① 走火入魔(そうかにゅうま)
    2022-12-08 (Thu) 07:03

    偏差 ① 走火入魔(そうかにゅうま)

    それでは、いよいよここからは、気功の闇の部分、偏差(へんさ)について書いていこうと思います。

    『 偏差とは、気功を学ぶことによって、予期しなかった学習結果が現れること 』 と教わりました。

    気功の本には、走火入魔(そうかにゅうま)と書かれています。

    偏差には2つの種類があります。
    身体的偏差(走火)と、精神的偏差(入魔)です。

    体に火が走り、精神に魔が入る・・・何とも恐いものです。

    そして、私は同時にこの2つの偏差にかかってしまったのです。
    具体的には、体はすごい電磁波過敏症になり、コンビニにも入れないようになっていました。
    それはまさに、「レンジでチンされたらこんな感じになるのか?」というものでした。
    身体が社会生活に適合できなくなってしまったのでした。

    更に、気功教師の間違った指導によって自我が引き裂かれ、引き裂かれた自我が
    気功教師に乗っ取られ、精神が分裂しました。
    ある時には、気功教師Aと気功教師Bが私の頭の中で、勝手に喧嘩を始めるということもありました。

    まさに、心身共ども廃人同様の状態になってしまったのです。

    そして、身体的偏差になった原因と、精神的偏差になった原因は別々ではなくて、相互に関連しあっていました。

    私が習いにいったどの気功教師も(たった一人だけを除いて)、
    『 練功中にしてはいけないこと 』 と 『 練功中にしなくてはいけないもの 』 があるということを理解できていなかったのです。

    ここからは、どのようにして偏差になってしまったのか、
    そこから、どのようにして回復していったのか、そして、偏差の原因は何だったのかについて、
    その全てを書いていこうと思います。




    関連記事

    スポンサーリンク

    [Tag] * 体験記 * 気功 * 偏差 * 走火入魔

    最終更新日 : 2022-12-23