『 心が向けた対象と、自分を、気はつないでくれる 』
「対象と自分を気でつなぐ」 というのは、欲しいものをイメージして念じるというのとは全く別次元の内容です。
普通 「念じる」時、私たちは、どうしてもそれが欲しい、そうなって欲しいという感情がくっついてしまいます。
『 気をつなぐ 』というのは、対象をただ感じるといったら良いでしょうか。
そして、この方法は物だけでなく、生きているもの・・・たとえば、人や動物に使えるのか実験してみたいと思いました。
実験に協力してもらったのは、当時、飼っていた愛猫です。
ある日の夕方、愛猫がネコドアから外に出て行きました。
30分は経ったでしょうか、外もすっかり暗くなって・・・私は、愛猫に気をつないでこう言いました。
「ユキちゃん(愛猫の名)、帰っておいで!」と。
しばらくすると、ドアの前で愛猫が鳴いています。
「おかしいな? ネコドアから入れるはずなのに」と、ドアを開いて、
「ユキちゃん、お帰り!」と言うと、
愛猫がドアの前に座って、私を思いっきり睨んでいます。
その時、悟りました。
私はテレパシーで伝えたいことを伝えるだけだと思っていましたが、
愛猫にとっては、自分の気持ちと反する命令に感じたようです。
この時は、私は自分の愛猫にエネルギーをつないで、テレパシーが使えるかという実験をしましたが、それから10年以上経った時、ある人が私を引き寄せようとして念を送られた体験をしました。
念じられたらどうなるのかという体験談は、ヨガ編でご紹介しようと思っています。
「対象と自分を気でつなぐ」 というのは、欲しいものをイメージして念じるというのとは全く別次元の内容です。
普通 「念じる」時、私たちは、どうしてもそれが欲しい、そうなって欲しいという感情がくっついてしまいます。
『 気をつなぐ 』というのは、対象をただ感じるといったら良いでしょうか。
そして、この方法は物だけでなく、生きているもの・・・たとえば、人や動物に使えるのか実験してみたいと思いました。
実験に協力してもらったのは、当時、飼っていた愛猫です。
ある日の夕方、愛猫がネコドアから外に出て行きました。
30分は経ったでしょうか、外もすっかり暗くなって・・・私は、愛猫に気をつないでこう言いました。
「ユキちゃん(愛猫の名)、帰っておいで!」と。
しばらくすると、ドアの前で愛猫が鳴いています。
「おかしいな? ネコドアから入れるはずなのに」と、ドアを開いて、
「ユキちゃん、お帰り!」と言うと、
愛猫がドアの前に座って、私を思いっきり睨んでいます。
その時、悟りました。
私はテレパシーで伝えたいことを伝えるだけだと思っていましたが、
愛猫にとっては、自分の気持ちと反する命令に感じたようです。
この時は、私は自分の愛猫にエネルギーをつないで、テレパシーが使えるかという実験をしましたが、それから10年以上経った時、ある人が私を引き寄せようとして念を送られた体験をしました。
念じられたらどうなるのかという体験談は、ヨガ編でご紹介しようと思っています。
- 関連記事
-
- 気功と心理学 (2022/11/28)
- 気(エネルギー)の使い方実験 ~ テレパシー ~ (2022/11/27)
- 気(エネルギー)の使い方 ~はじめての引き寄せ体験~ (2022/11/26)
スポンサーリンク
最終更新日 : 2022-11-27