FC2ブログ

    『 風の時代を生きる 』

    ~ 気功の偏差について、イルチブレインヨガの体験記、その後 ~

    Top Page › 気功編 › 気功で気感が得られないのは何故?
    2022-11-22 (Tue) 08:05

    気功で気感が得られないのは何故?

    気功教室に通い始めて気づいたことがあります。
    それは10年間通っても、気感がない人が多いということでした。
    なかなか気感を得ることができないので、レイキを受ける人も多かったのです。

    そして実は、『 気感のない気功は、気功ではない 』と言われていました。

    どうして10年も通っていても、気感を得ることがなかったのでしょうか。

    それは、気功の世界では、「 気はわかる世界 」 だったからです。
    (反対に、ヨガは、気は感じる世界 でした。)

    「 気がわかる 」というのは、気(エネルギー)は使えることを知ることです。

    どんな風に気を使ったら良いのか、使い方までわかる、ということです。

    だから簡単にわかるようになっては、恐いのです。

    でも実際には、私たちは毎日、無意識のうちに気を使っています。
    気を動かすのは心だから、心を使うと気はその通りに動きます。
    ところが、ほとんどの人は心を持ちながら、心の使い方を知らないため、
    自分の心に、心が作った現象に振り回されてしまうのです。

    気がわかるようになるというのは、心を意図的に使い、
    自分の望む未来を作り出すことが出来るようになるというのと同じなのです。

    次は、実際に気を活用して、望むものを手に入れたというお話をしたいと思います。





    関連記事

    スポンサーリンク

    最終更新日 : 2022-11-22