「 決める 」 というのは、「 本当にそうすると決意する 」ことですが、
簡単なようで難しいということを、前回、お話しました。
でも、決めてしまえば、後はそう難しくないのです。
何故なら、するべきことがわかっていて、
それをしたら、自分が望んだ結果が得られることを知っているからです。
ただ、決意するためには、誰かに、何かに追い込まれる状況に陥る場合と、
自分で自分を追い込む場合があります。
ここで私の体験談を1つ書いてみようと思います。
2004年頃の話です。
その時、私は家から徒歩5分ほどのところにある、コンビニに勤めていました。
店長はとても優しい方だったのですが、他の2人のスタッフの方とは合いませんでした。
いつも 「辞めたい」と思っていましたが、当時は、気功で洗脳され、ある言葉に縛られていました。
その言葉とは、
『 自分から縁を切ってはいけない。相手から縁を切って貰えるまで、させて頂く練習をするんです! 』
自分の人生は自分で決めても良いはずなのに、この言葉に縛られていた私は、
相手から縁を切ってもらえる練習をしようと決めました。
心がそう決めたら、何をしたらいいのかすぐわかるんです。
私は、家からコンビニに向かう、わずか5分間、あることをしました。
それは、心の中で、「今日1日、一生懸命頑張ったら、ここを卒業できる日が1週間早くなる」
次の日は、
「今日1日、一生懸命頑張ったら、ここを卒業できる日が1年早くなる」
そしてその次の日は、
「今日1日、一生懸命頑張ったら、ここを卒業できる日が10年早くなる」
10年から、100年になり、300年になっていきました。
そうして3か月が過ぎた頃、ベテランスタッフさんが私にこう言いました。
「 1週間後、閉店します 」と。
そうです。無事、相手から縁を切ってもらえる出来事が本当に起きたのでした。
そして、この方法は応用がきくので、その後も時々使っていました。
「 今日一日、頑張ったら、私は絶対○○になる!」とか、
「 今日一日、一生懸命生きたら、私の道は開ける! 」とか。
ヨガでは、この方法は、自己宣言という言葉を使いましたが、
自分の決意を、脳幹(無意識の領域)に入れる、最も簡単な方法だと思います。
自分の願いが、脳幹(無意識の領域)に入った時、それが現実となるからです。
簡単なようで難しいということを、前回、お話しました。
でも、決めてしまえば、後はそう難しくないのです。
何故なら、するべきことがわかっていて、
それをしたら、自分が望んだ結果が得られることを知っているからです。
ただ、決意するためには、誰かに、何かに追い込まれる状況に陥る場合と、
自分で自分を追い込む場合があります。
ここで私の体験談を1つ書いてみようと思います。
2004年頃の話です。
その時、私は家から徒歩5分ほどのところにある、コンビニに勤めていました。
店長はとても優しい方だったのですが、他の2人のスタッフの方とは合いませんでした。
いつも 「辞めたい」と思っていましたが、当時は、気功で洗脳され、ある言葉に縛られていました。
その言葉とは、
『 自分から縁を切ってはいけない。相手から縁を切って貰えるまで、させて頂く練習をするんです! 』
自分の人生は自分で決めても良いはずなのに、この言葉に縛られていた私は、
相手から縁を切ってもらえる練習をしようと決めました。
心がそう決めたら、何をしたらいいのかすぐわかるんです。
私は、家からコンビニに向かう、わずか5分間、あることをしました。
それは、心の中で、「今日1日、一生懸命頑張ったら、ここを卒業できる日が1週間早くなる」
次の日は、
「今日1日、一生懸命頑張ったら、ここを卒業できる日が1年早くなる」
そしてその次の日は、
「今日1日、一生懸命頑張ったら、ここを卒業できる日が10年早くなる」
10年から、100年になり、300年になっていきました。
そうして3か月が過ぎた頃、ベテランスタッフさんが私にこう言いました。
「 1週間後、閉店します 」と。
そうです。無事、相手から縁を切ってもらえる出来事が本当に起きたのでした。
そして、この方法は応用がきくので、その後も時々使っていました。
「 今日一日、頑張ったら、私は絶対○○になる!」とか、
「 今日一日、一生懸命生きたら、私の道は開ける! 」とか。
ヨガでは、この方法は、自己宣言という言葉を使いましたが、
自分の決意を、脳幹(無意識の領域)に入れる、最も簡単な方法だと思います。
自分の願いが、脳幹(無意識の領域)に入った時、それが現実となるからです。
- 関連記事
-
- アセンションするために必要なこと① (2022/11/19)
- 心が決めた通りに気は動く② (2022/11/19)
- 心が決めた通りに気は動く (2022/11/19)
スポンサーリンク
最終更新日 : 2022-11-26